カレッジアニマル みんなの学習ノート
教員へのアンケート調査
小学校教員、特別支援コーディネーターなど、子どもたちの学びに関わりの深い方たちの協力を得て、ノートを書く時のマス目・罫線の分かりやすさや、後から見返す際の読みやすさ向上のため、アンケートを実施しました。
保護者の反応と評価
実際に使っていただいたお子さんの指導者や保護者の方からも さまざまなご意見をいただきました。

いつもは文字がはみ出るのでフリガナを書きたがらないのですが、このノートは自分からフリガナを書いていました。
(小学4年生)保護者

普段は間違えても周りの字も消えてしまうから消しゴムをかけるのを嫌がるのですが、このノートは間違えた箇所だけを狙って消せるので、お直しの時にいやな気持ちにならないようで、親に言われる前に消していました。
(小学4年生)保護者

高学年にも関わらずマスを大きくすると、ノートの文字数が減るので、宿題の例文が一行で収まらない事がありますが、A4サイズだと10文字入るのは良いと思いました。
(小学3年生)保護者

学校指定ノートではみ出した「量」の字が、マス内に上手くかけて喜んでました。
(小学3年生)保護者
みんなの学習ノートの特長


児童が読み仮名をまちがえて、教師が朱で書き込む時にも便利。

線が濃いので、一文字一文字が見やすい。

漢字に対する苦手感・拒否感が強い子でも取り組みやすい。


エクセルのセルに色付けするのと同じで便利ですね。

ノートの取り方の練習の時に、色があると、ルールが統一しやすい。

タテ方向の眼球運動が苦手な子どもがいるので、あみかけは有効。


書く場所を捉えやすい。

「〇色のノート出して!」等、指示がしやすい。
商品一覧
1~15件目/15件